人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)

晴れるんじゃなかったっけ?
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_16341566.jpg




この3連休、台風一過を期待したがそうはいかず、最終日だけが辛うじて晴れマークとなった。そこへ先週のキレット小屋で同宿になったTMさんから白山ツアーのお誘いがあった。TMさんは地元富山の方。今回はTMさんの山仲間(上越の方)と共に3人で白山へ花を見にいくことになった。こちらにきて地元の方と行く山は初めてだ。

白山へはこの時期、市ノ瀬から別当出合までシャトルバスに乗らねばならない(片道500円)。始発に間に合わせるべく、前日夜に前乗りした。すると、駐車場手前から路上駐車の車が多く見られた。ということはかなりの人が山に入っているようだ。我々は夜に入ったため一番手前の駐車場に難なく入れることができホッとした。まずは缶ビールで乾杯して、明日のために早々に寝床に入った。

さて、シャトルバスの始発は5時。そのため3時半に起床(いつも準備が遅いので)。今日は駐車場でテント泊したので片付けもあった。朝食を取り、身支度をして4時半にバス停に行くと既に10人以上が並んでいた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18171898.jpg


予定通り始発便に乗車したが、座ることはできなかった。バスはさながら通勤バスの様相を呈していた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18175937.jpg


バスに揺られること約15分。登山口となる別当出合に到着。念のためのトイレを済ませて、白山の最高峰、御前峰を目指して出発した。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18184750.jpg


いきなり苦手な吊橋を渡らねばならない。かなり立派なものなので、頑丈ではあるが、結構揺れる。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18194034.jpg


先週とは違って普通の登山道。だが、ご覧の通りの登山客の多さ。追い越すのも一苦労である。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18203666.jpg


最初のポイント、中飯場に到着。このルートは30分おきにこのような休憩箇所がある。おまけに水場も豊富で水の心配が要らない。看板の向かい側に立派なトイレもある。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18213448.jpg


右手に別山が顔を出した。あちらにもルートがあるらしい。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18223843.jpg


ミゾホウズキやキヌガサソウが道端に咲いている。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18235633.jpg
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_1824329.jpg


甚之助避難小屋に到着。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18245756.jpg


南竜ヶ馬場への分岐から振り返る。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18253948.jpg


森林限界を超えていくと、だんだんガスが出てくるようになってきた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18262865.jpg


黒ボコ岩に到着。この頃からガスが濃くなり視界が悪くなってきた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18271474.jpg


弥陀ヶ原はこんな感じ。ガスで何も見えない。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18275175.jpg


このあたりからコバイケイソウが咲いていた。今年は当たり年との話もある。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18284296.jpg


室堂山荘に到着。ここは宿泊施設があるため賑わっている。売店や奥の院まである。ここまで手ぶらで来ても何でも揃っている。自炊棟も隣にあって、ここを基点に散策するのも良いだろう。今日は3連休の最終日ということもあり、昨晩の宿泊者は650人を越えたという。昨晩、市ノ瀬の駐車場がほぼ満車だったことを考えると納得がいくが、ここまでくると完全に観光地だ。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18292399.jpg


まずは御前峰を目指す。出発してまもなく、黒百合が群生しているところがあった。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18314225.jpg


イワギキョウも名前の通り、岩の間から咲いている。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_1832339.jpg


相変わらず天候は回復しない。この先行列となった。今日はあちこちで渋滞が発生していて、思うように先に進めないことも多々あった。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18331117.jpg


ようやく御前峰に到着。しかし風が強く、視界もないため早々に退散することにした。帰り道も周回を諦め、来た道を戻ることにした(室堂山荘での情報では、この後雷雨の可能性ありとのことだった)。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_1836465.jpg


帰りも同じ道を辿った。途中には延命水があるがチョロチョロで飲む気にもならなかった・・・・。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_183724.jpg


甚之助小屋が見えてきた頃、別山に掛かっていた雲が取れた。下界は天気が良いのだが。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18374861.jpg


途中、幾人もの修行僧?とすれ違った。聞くと永平寺の僧侶らしい。白山へ泊まりかけで修行に行くのだという。手ぶらの人もいれば、大きな荷物(お供え物と木魚入っているらしい)を持っている人もいた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18382782.jpg


観光新道方面の稜線。本来こちらから帰る予定だったが、山頂付近の天候が悪かったので諦めた。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18392345.jpg


中飯場から下は、一方通行路になっている
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18401132.jpg


吊橋を渡って、別当出合に無事到着である。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18405094.jpg


すぐにシャトルバスが出るというのでチケットを買って乗り込んだ。15分ほどで市ノ瀬に到着。
2015年7月20日 白山・御前峰(2,702m・石川県白山市)_c0116856_18413292.jpg


今日は富山に来て初めて地元の方との山行となった。こちらでも徐々に仲間を増やして楽しい山登りを続けて行きたいと思う。そして白山は思いのほか懐を深く、また季節の良い頃に来てみたいと思わせる山であった。

【参考タイム】
別当出合5:17---5:46中飯場5:49---6:57甚之助避難小屋7:05---8:02黒ボコ岩
---8:24室堂山荘8:50---9:34御前峰(4時間17分・休憩、花撮影含む)
御前峰9:39---10:12室堂山荘10:20---11:56中飯場----12:22別当出合(2時間43分)
by sharizaka | 2015-07-20 16:53 | 石川県の山


山で心を洗ってます。


by sharizaka

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Now at the time

カテゴリ

全体
八甲田山・岩木山
岩手山・八幡平山系
鳥海山
蔵王山系
月山山系
飯豊連峰
朝日連峰
船形連峰
栗駒山
焼石連峰
神室連山
吾妻山系
北関東・南会津
立山
亘理地塁
和賀山塊
仙台近郊
新潟県の山
長野県の山
富山県の山
岐阜県の山
石川県の山
群馬県の山
山梨県の山
Telemark Ski
スキー場
講習会
山道具など
Mountain / Trail
その他
震災関連
未分類

お気に入りブログ

親方のチャリと祭りな話
漕ぐログ -川遊び犬so...
ソロで生きる
ちょいと川へ

外部リンク

以前の記事

2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
ウィンタースポーツ

画像一覧