人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)

裏からはすべてが見える・・・・
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_5125722.jpg




北陸地方も梅雨に入ったが、本格的な雨の前に裏道を歩いてみたくなった。路地裏と言うほど狭くはないが、北アルプス三大急登の一つ「ブナ立尾根」から裏銀座のメインルート(裏だがらメインじゃなかい・・・・)を満喫できる日帰り山行である。

何せ初めてのルート(登山口)のため、金曜日は午後半休をいただき一路車を七倉山荘へ走らせる。大町市内で買出しを済ませ、明るいうちに到着。久しぶりの車中泊。

翌朝(と言うか深夜)2時半起床。3時半に七倉山荘前から出発。七倉から高瀬ダムへは日中であればタクシーで移動は可能(2,200円)だが、この時間は歩いて行かねばならない。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_20551477.jpg

ゲートを過ぎるとすぐに長いトンネルに入る。深夜は電灯が消されているので真っ暗。ヘッデンだけで長いトンネルをやり過ごすしかない。ナント高瀬ダムまで5kmもあるのだ。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_20562092.jpg

トンネルを3つ抜ける頃には夜も明けてきて、高瀬ダム堰堤の下に到着。ここから堰堤上まで結構長いクネクネ道を歩く。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2057366.jpg

七倉から1時間程掛けて堰堤上に到着。この先のトンネルを抜け登山口へ向かう。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2058326.jpg

トンネルを抜けるとすぐに長い吊り橋を渡る。その先には濁河のキャンプ場がある。更に河原を進むと、ブナ立尾根登山口に着く。ここで気持ちを整え、北アルプス三大急登に挑むとする。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_20593517.jpg

すぐにこんな階段が現れる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2122529.jpg

ブナ立尾根は、登山口から番号は振られている。登山口が12番、烏帽子小屋が0番と数が減っていく。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2133233.jpg

ブナ立尾根は登り一辺倒。アップダウンがないので、歩いた分だけ標高を稼げるのはありがたい。時々こんな庭園風のところもあり、一息つける。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2143082.jpg

4番を過ぎると稜線が間近に見えてくる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21102856.jpg

3番までは確認できたのだが、2番、1番に気づくことなく烏帽子小屋に到着。今日の一番乗りだったようだ。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21113198.jpg

小屋前からの展望は赤牛岳。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21115518.jpg

まずは烏帽子岳へ向かう。小屋から林を抜けると正面にピークが見える。が、これは前烏帽子。勘違いする人も多いらしい。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21124093.jpg

前烏帽子に登るとようやくお目当ての烏帽子岳が姿を現す。これこれ!
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21132060.jpg

岩場の下に着くとさらに存在感が増す。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21134630.jpg

岩場を登ると(途中鎖場やトラバースあり)、山頂に到着。と言っても尖った岩なので、山名板は立て掛けてある。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21144160.jpg

山頂からの展望。水晶岳と後で歩く三ツ岳。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21151397.jpg
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21154436.jpg

北側には、南沢岳と不動岳。船窪方面への稜線になる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21162762.jpg

烏帽子小屋に戻り、ベンチで寝転んでいたら、ナント山仲間の大〇さん登場!これにはビックリ。先週は餓鬼岳に登っていてなかなかアクティブな方。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21183455.jpg

さて、もう一つの目的地、野口五郎岳を目指す。まずは目の前の三ツ岳を登る。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21192294.jpg

少し登ると左に表銀座ルートが見えてきた。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2120552.jpg

裏銀座ルートにはところどころ奇岩帯がある。まるで燕岳のよう。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21205335.jpg

この稜線から右には読売新道を一望できる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21232250.jpg

三ツ岳は山頂を巻いていく。途中、お花畑コースと展望コースに分かれるが、お花畑コースには残雪が多いので展望コースがお勧め。野口五郎岳が射程圏内に入ってきた。そして槍ヶ岳も。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21245580.jpg

三ツ岳から野口五郎岳まではアップダウンが少なく歩きやすい。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21252444.jpg

野口五郎小屋に到着。この小屋は直前まで稜線の下にあるために見えない。天候の悪い日はそれこそ小屋の前で分からないだろう。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21262050.jpg

小屋からは15分ほどで(途中雪渓あり)野口五郎岳山頂に到着。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2126505.jpg

山頂からの展望は素晴らしい。遮るものが何もなく正面の槍ヶ岳も大きく見える。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21272739.jpg

そして裏側からの水晶岳。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2127498.jpg

水晶岳への稜線と奥には笠ヶ岳まで臨める。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21285839.jpg

当初は、このまま竹村新道を使って湯股温泉へ降りる周回ルートを考えていた。しかし、山頂から竹村新道を見ると残雪が多い。夏道上にあるのかどうかも不明なため(今回はアイゼン、ピッケルなし)、再び裏銀座を戻ることにした。・・・・と言うことは、まだまだこの稜線からの絶景を楽しめるのだ。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21313599.jpg

帰り道は、針ノ木から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳への稜線を見ながらの楽しい歩きになる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2132383.jpg

烏帽子小屋が近づいてきた頃、烏帽子岳の雄姿の見納めとなる。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_2133972.jpg

烏帽子小屋に戻ってきたら、おじさんがテントを張って休んでいた。まだ営業前なのだが・・・・。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21335376.jpg

小屋前で最後の大休憩をしたら、ブナ立尾根を降りていく。稜線の景色もこれが最後。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21343625.jpg

長い下りをようやく終えて、無事に登山口に戻ってくることができた。しかし、まだこれで終わりではない。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21352219.jpg

河原を歩いて丸太橋(平板はある)を渡って吊り橋へ向かう。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21355310.jpg

吊り橋を渡ってトンネルを抜けると高瀬ダムに到着。ここでひとまず安心である。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21363692.jpg

七倉まで5kmある。さすがに歩く気にはならないので、タクシーを呼ぶことにした(そばに10円玉しか使えない公衆電話あり)。途中工事のダンプカーとの行き違い待ちがあり、時間が掛かったが、七倉山荘に帰って来ることができた。
2016年6月18日 烏帽子岳・野口五郎岳(長野県大町市・富山県富山市)_c0116856_21382654.jpg

今シーズン初のロングトレイル。車道を合わせると30kmを超える山歩きだった。ブナ立尾根を登れたこと、そして素晴らしい裏銀座ルートを歩けたことで、文句なしの一日だった。また秋の頃に訪れてみたいと思う。

【本日のコースタイム(参考)】
七倉3:28---4:23高瀬ダム堰堤---4:49ブナ立尾根登山口4:56---7:17烏帽子小屋
烏帽子小屋7:20---8:03烏帽子岳8:13---8:55烏帽子小屋
烏帽子小屋9:26---11:29野口五郎小屋---11:43野口五郎岳
野口五郎岳12:23---14:05烏帽子小屋14:23---16:02ブナ立尾根登山口---16:20高瀬ダム
by sharizaka | 2016-06-19 05:13 | 富山県の山


山で心を洗ってます。


by sharizaka

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Now at the time

カテゴリ

全体
八甲田山・岩木山
岩手山・八幡平山系
鳥海山
蔵王山系
月山山系
飯豊連峰
朝日連峰
船形連峰
栗駒山
焼石連峰
神室連山
吾妻山系
北関東・南会津
立山
亘理地塁
和賀山塊
仙台近郊
新潟県の山
長野県の山
富山県の山
岐阜県の山
石川県の山
群馬県の山
山梨県の山
Telemark Ski
スキー場
講習会
山道具など
Mountain / Trail
その他
震災関連
未分類

お気に入りブログ

親方のチャリと祭りな話
漕ぐログ -川遊び犬so...
ソロで生きる
ちょいと川へ

外部リンク

以前の記事

2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
ウィンタースポーツ

画像一覧