12月30日 秋田八幡平 後生掛温泉ツアー 3日目

3日目最終日である。
昨日同様天気は決して良くないが、軽い雪が売るほど積もっている。本日の目的地は八幡平頂上である。実は夏でも行ったことがない場所なので、ぜひ行ってみたいと思っている。しかしそれまでの道程は斜度が緩すぎて、帰りの下りラッセルが気に掛かる。しかし、10人も居ればかなり楽なはずである。
最終日なので荷物を全て車に積んで、当初は我々宮城県チームは7時出発のはずがなんと8時前になってしまった。まあ起きるのが遅すぎたのが原因だろうが、福島チームの先にラッセルしておくと前夜に豪語?していたにも拘わらず情けない・・・・。
スタートは後生掛温泉宿泊部前の吹溜りから乗り上げ、夏道を目指す。なお、水路に水が流れているので十分注意すること。

夏道沿いにある茶屋が見えたら左に登り。アスピーテラインへ向かう。

途中沢を一本渡るが、埋まりきっていないので十分注意して渡る。その後は樹林帯を上へ向う

間もなくアスピーテラインに出ると深雪のため一列になってラッセルである。

9:30頃に、蒸ノ湯休憩所に到着した。通常は秋田八幡平スキー場の上から山毛森を経由してここへ降りてくるのだが、我々は後生掛温泉から直接上がってきたのである。

この先は橋を渡ってしばらく行ってから道路をショートカットしていく。途中で八幡平雨量観測所に出た。

ここからもアスピーテラインをショートカットして登っていくが、徐々に天候が悪くなってくる

右手に250番のツアー標識を見つけた。しかし他に視界が利かず風も強くなってきた。

今日のツアーは八幡平頂上が目的地だが、それぞれ宮城と福島へ帰らなければ行けないため、到着しない場合は12時を限度に引返すことにしていた。しかし、それより前に天候が厳しく、これ以上進むのは困難と判断し、11時半に撤退を決定した。

しばらくはシールを付けたまま下るが、途中でトレースを見失ったりで右往左往してしまった。
途中からはシールを外し、パウダーライディングを楽しんだ。


蒸ノ湯休憩所からはトレースを辿って帰るが、道が平坦で結構疲れる。
最後の斜面を滑るシェフTさん。今回は食事の全てをしていただき、本当に感謝です。

午後2時半、無事に後生掛温泉に到着した。


最後に一風呂入り疲れを癒した。後生掛温泉には初めて来たが、これは病み付きになりそうだ。来年と言わず今年のうちにもう一度春先にでもツアーしてみたいものだ。
ここで、福島・宮城の各チームとは別れ、自分は次の目的地へ移動することとなる。
自分は鹿角の待ちで明日からの食材の買出しをし、鹿角八幡平ICから東北道へ皆と反対に青森方面へ向かった。
17時半、既に真っ暗な黒石市の温湯温泉に到着した。今宵の宿はこちら「後藤温泉宿舎」である。この宿は、温泉宿ではなく、部屋だけ貸してくれて、食事も風呂もない宿舎である。風呂は玄関を出て目の前の公衆浴場を利用するのだ(1回分だけ無料券をくれる)。一応炊事場があるので、ガス・水道(温泉か?)は利用できる。


ちなみに部屋はこんな感じ。田舎もおばあちゃん家にでも来たかのような落ち着ける部屋だった。奥の襖を開けると隣の部屋なので、音はダダ漏れである(幸いこの日は隣がいなかったので静かだった)。

後生掛ツアーの疲れを癒し、明日に備えて床に就いた。
by sharizaka
| 2013-12-30 21:00
| 岩手山・八幡平山系
|
Comments(4)

こんばんは、明けましておめでとう御座います。
年末年始はかなりBCにドップリされたのですね~どこにコメントしようかと迷う程でしたよ(笑)。
そんなわけで、去年の7月に初めて訪れて気に入った後生掛温泉を思い出してしまいましたよ、いつかは暑過ぎる(?)オンドル小屋に泊まってみたいものですぅ♪
年末年始はかなりBCにドップリされたのですね~どこにコメントしようかと迷う程でしたよ(笑)。
そんなわけで、去年の7月に初めて訪れて気に入った後生掛温泉を思い出してしまいましたよ、いつかは暑過ぎる(?)オンドル小屋に泊まってみたいものですぅ♪
Like
ひたすらラッセルラッセルでしたがそれも楽しかったです。
後藤温泉宿舎はいい感じですね!いつか泊まってみたいです。
後藤温泉宿舎はいい感じですね!いつか泊まってみたいです。
superdioさん、明けましておめでとうございます。
年末年始にこれだけ滑ったのは人生初かと思います。
後生掛温泉のオンドル部屋は、人を堕落させる力がありますね。
病み付きになりそうです。ぜひ一度オンドル大部屋にお泊りください。
年末年始にこれだけ滑ったのは人生初かと思います。
後生掛温泉のオンドル部屋は、人を堕落させる力がありますね。
病み付きになりそうです。ぜひ一度オンドル大部屋にお泊りください。
トラ山さん、写真には写ってませんが、左に冷蔵庫と液晶テレビがあります。石油ストーブ完備。1泊3,000円です。
山で心を洗ってます。
by sharizaka
Now at the time
最新のコメント
mototyanさん、こ.. |
by sharizaka at 22:28 |
ノルカフェさん、初めまし.. |
by sharizaka at 22:26 |
リアルなレポートありがと.. |
by fck_mototyan at 20:31 |
トラ山さん、藪で競っても.. |
by sharizaka at 19:24 |
madokauさん、今年.. |
by sharizaka at 19:23 |
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ .. |
by torasan-819 at 19:44 |
あっちもこっちも雪が少な.. |
by madokau at 21:27 |
西大巓ありがとうございま.. |
by sharizaka at 19:00 |
西大巓お疲れ様でした。快.. |
by fck_mototyan at 20:18 |
いえいえ、一人では行こう.. |
by sharizaka at 20:12 |
カテゴリ
全体八甲田山・岩木山
岩手山・八幡平山系
鳥海山
蔵王山系
月山山系
飯豊連峰
朝日連峰
船形連峰
栗駒山
焼石連峰
神室連山
吾妻山系
北関東・南会津
立山
亘理地塁
和賀山塊
仙台近郊
新潟県の山
長野県の山
富山県の山
岐阜県の山
石川県の山
山梨県の山
Telemark Ski
スキー場
講習会
山道具など
Mountain / Trail
その他
震災関連
未分類
お気に入りブログ
親方のチャリと祭りな話漕ぐログ -川遊び犬so...
ソロで生きる
ちょいと川へ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...