人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)

今日は ”下り祭り” ですよ~!

2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_10063295.jpg





2日目の朝を迎えた。夜あまり眠れなかった割りには目覚めは良い。気分が高揚しているせいだろうか。
まず、テントから外の天候を確認。予報では9時頃から天気が下り坂になるとのこと。この分だと何とか行けそうと判断。もし雨に降られたら船窪小屋に逃げ込んでもう一泊もありとした(どちらかというと泊まってみたいw)。遠くには槍ヶ岳も臨めた。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21524494.jpg
この日は明るくなってからの出発。4:45小屋のパトロールの方と挨拶を交わして出発。少し登ったところから小屋と針ノ木岳を見る。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21531408.jpg
右手には蓮華の大下りの先に北葛岳と七倉岳が待っている。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21534130.jpg
蓮華岳は花の山で有名。チングルマとコマクサが今年も出迎えてくれた。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21534947.jpg
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21535763.jpg
本日最初ピークは蓮華岳。ここまでは針ノ木小屋に宿泊した人が結構登ってくる。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21540662.jpg
そしてこれから進む「蓮華の大下り」。北アルプスにはあちこち「〇〇の大下り」があるが、ここは標高差500mを一気に下るホントに「大下り」だった(笑)。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21552139.jpg
途中で出会った方の話ではこの道に白いコマクサが咲いていたそうだ。気づかなくて残念・・・・。その代りに白い可憐な花が気持ちを癒してくれた。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21555116.jpg
大下りも終盤はさらに急になる。蓮華の大下りは500m下って、北葛岳へ300m登り返すのだ。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21575230.jpg
そして最後は長い鎖場。足元もかなりザレており、十分な注意が必要。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21581040.jpg
最低鞍部から降りてきた道を見る。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_21591333.jpg
北葛岳へ登り返す途中、七倉乗越の間に槍ヶ岳。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22001244.jpg
看板が壊れているが、ここが北葛岳頂上。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22003568.jpg
向かいの尾根に船窪小屋が見える。その奥は裏銀座の尾根。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22004307.jpg
しかし、船窪小屋までは、まだまだアップダウンがある。振り返ると今歩いて来た道が。あれだけ良く下ったものだ。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22020523.jpg
七倉岳への登り。道も細くなり、岩場も多い。なお、最後の登りにあるワイヤーロープは一部がささくれているので、グローブをしないと手を切ってしまう可能性があります(すれ違った方が指を少し切ってしまったとのこと)。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22021640.jpg
ようやくこの日最後のピーク、七倉岳頂上に到着。頂上は細長く広い。。船窪小屋に泊まった方は既に七倉温泉へ降りて行ったようだ。蓮華岳からここまでたったの2人しか会わなかった。奥のコルは朝までいた針ノ木峠。右の蓮華岳を通ってグルッと廻ってきたことになる。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22022514.jpg
七倉岳から10分ほどのところにある、船窪小屋。ファンが多い人気の山小屋である。自分も一度泊まってみたいと思っているが、今回は残念ながら通過してしまった。それでも立ち寄りにも関わらず美味しいお茶を出していただきホントに嬉しかった。空いているときに泊まりに行こう。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22055798.jpg
名残惜しいが先へ進まなければならない。小屋の近くからいよいよ七倉尾根の超絶的な下りが始まる。船窪小屋と登山口の標高差は1,400mある。それを10等分してこの標識が付いている。つまり140mずつ番号が減っていく勘定。コースタイムは下りでナント4時間である。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22080714.jpg
30分程で天狗の庭に到着。下りではこの辺りが最後の展望場所になる。この先は樹林帯に入ってしまう。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22081712.jpg
鼻突八丁は名前の通りの急坂。眺めのハシゴがいくつか掛かっている。雨が降ったら滑りやすいの注意が必要。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22082829.jpg
その後も厳しい下りが延々と続く。登ってくる方と会うたびにお話をするので、なかなか辿り着かない。それでも上から約2時間半で登山口に到着することができた。ホッとした瞬間。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22083820.jpg
登山口から七倉山荘まではすぐ。一般車通行止めのゲートを通れば目の前に山荘はある。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22085606.jpg
ここで扇沢へ向かうタクシーを手配。一息ついたらちょうど雨が降ってきた。何というタイミング。山の神が助けてくれたのかも。
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22090661.jpg
2日目の天候が心配だったが、予定のルートを予定よりかなり早く歩くことができた。ケガの心配もどこへやらであった。それにしても下りだらけの一日で、蓮華の大下りで-500m、七倉尾根が-1,400m、それ以外の下りも足すと、軽く2,000m以上下ったことになる。この日ほど、登りが嬉しかった日はないと思う・・・・w。
今回は扇沢からの見た目的には「反転3の字」ルート。混雑をできるだけ避け、地味ではあるが味のある満足のいく山歩きだった。
【参考コースタイム】
針ノ木峠4:46---5:32蓮華岳-----7:17北葛岳---8:29七倉岳---8:42船窪小屋(3時間58分)
船窪小屋9:00---9:26天狗の庭---10:03(5/10)10:20---11:38登山口---11:43七倉山荘(2時間43分)
合計:6時間57分(休憩含)
【今回のルート図】
2017年7月15日~16日 針ノ木岳・七倉岳縦走(2日目)_c0116856_22205093.jpg



by sharizaka | 2017-07-17 10:06 | 長野県の山


山で心を洗ってます。


by sharizaka

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Now at the time

カテゴリ

全体
八甲田山・岩木山
岩手山・八幡平山系
鳥海山
蔵王山系
月山山系
飯豊連峰
朝日連峰
船形連峰
栗駒山
焼石連峰
神室連山
吾妻山系
北関東・南会津
立山
亘理地塁
和賀山塊
仙台近郊
新潟県の山
長野県の山
富山県の山
岐阜県の山
石川県の山
群馬県の山
山梨県の山
Telemark Ski
スキー場
講習会
山道具など
Mountain / Trail
その他
震災関連
未分類

お気に入りブログ

親方のチャリと祭りな話
漕ぐログ -川遊び犬so...
ソロで生きる
ちょいと川へ

外部リンク

以前の記事

2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
ウィンタースポーツ

画像一覧