2017年10月8日~9日 清水岳・白馬三山(1日目:猿倉~清水岳~白馬岳~頂上宿舎)
静かな秋のテント泊

今年の3連休は悉く外れる。夏山シーズン最後となる10月の3連休、裏剱の仙人池へ紅葉を見に行く予定だった。しかし予報は初日の土曜日が荒れ模様。2泊ないと難しいエリアへ足が運べない。また来年に持ち越しとなった。
そこで次の案を考える。まだ歩いていないルートを探してみると、鑓温泉があった。それからこちらも夏場に雨で行けなかった清水岳(ホントは祖母谷温泉から登らなきゃいけないが)。この二つをテント泊で行く計画を立てた。日月なら天気は良さそう。この一泊に賭けた。
まずは白馬大雪渓を登るために前日に猿倉入り。駐車場の混雑を考えて早めに着いたが拍子抜け。ガラガラだった。みんなどこ行ったの?
初日は朝5時過ぎ、まだ暗いなか猿倉荘を出発。十五夜を過ぎたが白馬の稜線に丸いお月様がぽっかりと浮かぶ。

白馬尻小屋に到着。よく考えたらこの岩を実物で見るのは初めて。いつも雪の下に隠れているから。

白馬大雪渓は紅葉の盛り。朝日が一層色合いを引き立てている。

白馬大雪渓とは名ばかりか。さすがに秋にもなれば雪は少なく、雪渓歩きは僅か100mだった。


頂上宿舎はもう目の前。確かにあと一息「ガンバレ」。

9時前に頂上宿舎に到着。受付をしようと思ったら11時からとのこと。先にテントを張っておこう。まだ5張だけで場所はどこでもOK。

テントを張って一休みしたら今日のメイン、清水岳へ向かう。目の前の旭岳がお馴染みだが、清水岳は隠れた存在。実は富山の百山に名を連ねている。

このルートは至るところに標識がある。そのまま下れば祖母谷~欅平に続いている。正面には剱岳から毛勝三山。

こちら側からの景色もスバラシイ。














【本日のコースタイム】
猿倉5:20----6:05白馬尻6:11----8:17避難小屋---8:55頂上宿舎(3時間35分)
頂上宿舎10:33---11:46清水岳12:21---14:12白馬岳(3時間39分)
白馬岳14:19---14:39頂上宿舎(20分)
■
[PR]
by sharizaka
| 2017-10-09 18:53
| 富山県の山
|
Comments(4)

コメント失礼します。
8日旭岳近くですれ違った富山の方では?と思い連絡しました。人違いでしたらごめんなさい~
8日旭岳近くですれ違った富山の方では?と思い連絡しました。人違いでしたらごめんなさい~
krkdxさん、コメントありがとうございます。
そうです、富山在住です。もしかして落とし物お願いした方でしょうか?
そうです、富山在住です。もしかして落とし物お願いした方でしょうか?

そうです!ごめんなさい駅に預ける話でしたが電車の乗り換え時間と職場のお土産買う時間が少なすぎて預けられませんでした!
ヤマレコやヤマップなどのサイトで探していましたが連絡取れてよかったです!
物はゲットしたのでお送りしたいのですが宜しいでしょうか(^_^;)
ヤマレコやヤマップなどのサイトで探していましたが連絡取れてよかったです!
物はゲットしたのでお送りしたいのですが宜しいでしょうか(^_^;)
krkdxさん、本当にありがとうございました!
山で心を洗ってます。
by sharizaka
Now at the time
最新のコメント
いやあ年末からバタバタ更.. |
by sharizaka at 14:01 |
久しぶりに更新されていま.. |
by fck_mototyan at 13:21 |
まだこの時期は地雷ありま.. |
by sharizaka at 19:36 |
この時期藪や岩の露出が悩.. |
by fck_mototyan at 10:40 |
ハハハ、ホントにいい景色.. |
by sharizaka at 21:37 |
素晴らしい景色ですね。撮.. |
by fck_mototyan at 08:28 |
krkdxさん、本当にあ.. |
by sharizaka at 20:21 |
そうです!ごめんなさい駅.. |
by Krkdx at 20:16 |
krkdxさん、コメント.. |
by sharizaka at 18:59 |
コメント失礼します。 .. |
by Krkdx at 09:45 |
カテゴリ
全体八甲田山・岩木山
岩手山・八幡平山系
鳥海山
蔵王山系
月山山系
飯豊連峰
朝日連峰
船形連峰
栗駒山
焼石連峰
神室連山
吾妻山系
北関東・南会津
立山
亘理地塁
和賀山塊
仙台近郊
新潟県の山
長野県の山
富山県の山
岐阜県の山
石川県の山
山梨県の山
Telemark Ski
スキー場
講習会
山道具など
Mountain / Trail
その他
震災関連
未分類
お気に入りブログ
親方のチャリと祭りな話漕ぐログ -川遊び犬so...
ソロで生きる
ちょいと川へ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...